2回目の園庭開放ー園庭あそびをたっぷりしたあと、ホールの入り、クレヨンを使って”グルグルなぐり描き”を楽しみました。
絵画・造形教室の山田葵先生から「なぐり描きは子ども達の持つ様々な力が伸びていく原動力になります。」など興味深いお話をしていただきましたね。子ども達のなぐり描きの絵に、紙の額ぶちを付けシールを貼ったら、素敵なアート作品になりましたね。
次回は、6月12日(月)「親子でリトミック!」を予定しております。ぜひ遊びに来てください。
2回目の園庭開放ー園庭あそびをたっぷりしたあと、ホールの入り、クレヨンを使って”グルグルなぐり描き”を楽しみました。
絵画・造形教室の山田葵先生から「なぐり描きは子ども達の持つ様々な力が伸びていく原動力になります。」など興味深いお話をしていただきましたね。子ども達のなぐり描きの絵に、紙の額ぶちを付けシールを貼ったら、素敵なアート作品になりましたね。
次回は、6月12日(月)「親子でリトミック!」を予定しております。ぜひ遊びに来てください。
今日は、絵画・造形教室の山田 葵先生に教えていただいて、王冠作りをしました。
紙皿と紙コップと細長い紙を使って、おかあさんと一緒に王冠を作り、カラフルシールやキラキラシールをいっぱい貼ったら完成!
王冠をかぶってみんなステキな王様、女王様になりました。
山田先生からは、小さい間にたくさん絵をかいたり、工作したり、折り紙を折ったりなどして手や指をよく使うと、集中力、応用力、記憶力などいろいろな力の育ちにつながるなどのいいお話もたくさん頂きました。
今日のコンサートでは、篠部智子先生のきれいな歌声と中村亜由子先生の素敵なピアノで、いろんな楽しい歌を聴きました。
歌に合わせて手拍子したり、体を動かしたり、スズを鳴らしたりもしましたね。
これからも歌や音楽をたくさん聴いて大好きになって楽しんで下さいね。
今日の園庭開放は幼稚園にたくさんの動物達がやってきました。
次回は、12月2日(金) ”クリスマス歌コンサート”です。
お楽しみに!
時間 10:00〜11:30
今日はホールで「人形劇団むむのこ」の楽しい人形劇を見ました。
「わすれんぼ ぞうくんの おたんじょうび」、お誕生日パーティーのためにおかいものに行くぞうくんのとても楽しいお話でした。
ぞうくん以外にもいろんな人形が出てきて、その動きやことばに釘づけになって見ているお友だちもいました。
ホールあそびも、おうちの人と一緒にいろんなおもちゃや遊具を使って楽しくできました。
次回は、11月30日(水) ”幼稚園に動物園がくるよ”です。
ウサギやアヒルやポニーなど…いろんな動物に会えますよ。
お楽しみに!
時間を変更します。
11:00〜12:00(動物園は11:30〜です)
今日は朝から雨が降っていましたのでホールで遊びました。
すべり台やブロックなど自分のやりたい遊びを楽しそうにしていましたね。
バレエ体験では、杉山先生からいろいろなポーズや動きを教えていただきました。
お母さんと一緒に手や足を伸ばしたり、体を動かして楽しかったですね。
次回は11月1日(火)”むむのこ”の楽しい人形劇を見ます。
どうぞお楽しみに!
次回の園庭開放は10月17日(月)「ワクワクバレエ体験」です。
司バレエ団の杉山先生に、バレエのポーズや良い姿勢になるポイント
など教わりながら、楽しく体を動かしたいと思います。
お楽しみに!
今日はスポーツクラブトライルの中川先生と一緒に親子で楽しく運動あそびをしました。
中川先生の元気な声で、子ども達の元気もホール中にはじけました。
あるいたり、はしったり、とんだり、くぐったり、思いっきりジャンプしたり…
始めからおしまいまでみんなよく動きましたね。楽しかったね!
次回の園庭開放は9月13日(火)です。
みんなで魚つりゲームをして楽しく遊びます。
とてもとても暑い日でしたので、早目にホールに入って人形劇タイムにしました。
ひみちゃたいさんの”ヘビくんのおさんぽ”の人形劇、たのしかったですね。
人形劇を見終わったあと、人形にじかにさわることができたのもうれしかったですね。
フワフワであたたかい手ざわりで、なかなか人形を離さないお友だちもいましたね。
次回は7月8日(金)”親子で運動あそび”です。親子でどんな運動ができるかな?
お楽しみに!
梅雨に入る前の1日、晴れ過ぎず園庭あそびが楽しくできました。
「親子でリトミック」では、高津先生のきれいな歌声と優しいピアノの音に合わせて、いっぱい体を動かしました。
心も体もやわらかくなって、親子でのふれあいリトミックも自然に楽しくできましたね。
次回は6月28日(火)、”ひみちゃたい”の楽しい人形劇をみんなで観ます。
どうぞお楽しみに!